Windows ファイルを別ドライブにドラッグ&ドロップで、「コピー」ではなく「移動」させる方法

 

こんにちは、マツモです。

今回は、ファイルを別ドライブにドラッグ&ドロップで、「コピー」ではなく「移動」させる方法 を紹介します。

 

目次

方法

1.下記URLへアクセスして、「Winaero Tweakerをダウンロード」のをクリックする。

https://winaero.com/download.php?view.1796

 

 

2.ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、exeファイルを実行して Winaero Tweaker をインストールする。

 

3.Winaero Tweaker を起動する。

 

4.「File Explore」の「Default Drag-n-Drag Action」を選択し、「Move Item」にチェックを入れる。

 

5.設定が反映されているのを確認して、Winaero Tweaker を終了させる。

 

 

おわりに

この設定のお陰でファイル操作のストレスを減らせますが、USBメモリ等も同じ設定になっているため、利用には注意が必要です。

特に他人とデータのやり取りを行う際は、右クリックからコピーを選んで操作するように気をつけましょう…

 

 

記事の評価をお願いします。今後の参考にさせていただきます。
  • 役に立った (0)
  • まあまあだった (0)
  • 理解不能 (0)
  • 役に立たなかった (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.